CTOブログカテゴリーの記事一覧
-
Findyはプロダクトを作りたいエンジニアにとって最高の会社、というお話
CTOブログ 2020.08.24Findyは、エンジニアがサービスを作るのにとてつもなく最高の環境だけど、それが意外に伝えきれてないのでは、と思い立ち、もっとエンジニアの皆さんにFindyを知ってもらい、この面白い状況を一緒に体験してもらいたい、と思いこの記事を書いてみま...
-
圧倒的クオリティ! #iOSDC の運営がすごすぎる件について
CTOブログ 2018.09.2こんにちは、Findy の @ma3tkです。 2018年8月31日の金曜日から3日間、iOSDC Japan 2018 にスポンサーとしてブースを出させていただきました。 そこでブースの運営やっていたためセッション一つも見れな...
-
副業エンジニアにCTOの自分のコードが駆逐されてハッピーな件
CTOブログ 2018.06.25こんにちは、Findy CTO の @ma3tk です。 Findy では今、副業エンジニアの方3名ほどに協力していただきながらサービスを作っています。(まだまだ副業募集中です!) で、当初は僕がサービス立ち上げでエンジニアとし...
-
草ステッカー配ってます!最高に楽しい #rubykaigi 2018 でスポンサーしてみたwww
CTOブログ 2018.05.31こんばんは、 @ma3tk です。 今日は #rubykaigi まで仙台に来てみました。で、今回、RubyKaigi ですが、OSS 周りもっと活性化するといいよね〜って思ってるので、半分勝手にスポンサーしてみることにしました。草ステッカ...
-
エンジニアが初めて営業をやってみて身につけなきゃいけないと感じた3つの事
CTOブログ 2018.05.21こんにちは @ma3tk です。先日 Findy Freelance をリリースした際に、エンジニアが一人で新規事業を作った時の話を書きましたが、特に今回営業回りの難しさについて書いてみようと思います。自分は、2013年新卒でバックエンドを...
-
エンジニア一人で新規事業を立ち上げて、想像以上に大変だった話
CTOブログ 2018.05.15こんにちは@ma3tkです。 Findy Freelanceを今年の2月に立ち上げて、 おおよそ 3ヶ月が経ちました。実はこのFindy Freelanceは、元々エンジニアである僕が一人で立ち上げました。もともとこの Findy Free...
-
大興奮!技術的知見の宝庫、 #技術書典 に行ってきた!
CTOブログ 2018.04.23こんにちは、@ma3tk です。徐々に暑くなってきて冷えたプロテインが恋しいこの頃ですね。さて、そんな4月にも関わらず熱い中、技術書典4に参加するために秋葉原 UDX まで行ってきました!技術書典とは達人出版会という電子書籍専門の出版社さん...
-
B2B スタートアップの初期は Heroku でいいんじゃないかって話
CTOブログ 2017.12.18こんにちは、 @ma3tk です。この記事は Findy Advent Calendar 16日目の記事です。今日は Findy で 2 サービスリリースした時に開発していて感じた事について書きたいと思います。...
-
Findy での Issue 管理について
CTOブログ 2017.12.18こんにちは、 @ma3tkです。今日は Findy の Issue 管理について2人での開発、3・4人での開発、6・7人での開発について書いてみたいと思います。...
-
Findy の社費で RubyKaigi に行ってきた話
CTOブログ 2017.12.4こんにちは、 @ma3tk です。この記事は Findy Advent Calendar 4日目の記事です。今年も残すところ1ヶ月を切りましたが、振り返ってみると、旅行らしい旅行はしてないものの、出かけた記憶があることを思い出しました。そう...