技術トレンドカテゴリーの記事一覧
-
きれいなデータなんてない!機械学習の7割はデータ収集と前処理に費やされる
技術トレンド 2019.04.3機械学習における「データの収集と前処理」に関して書きました。機械学習は華やかな分野と思われることも多いですが、今回はあまりスポットの当てられない「泥臭い」部分に関してです。...
-
Atomic Designに向き合ってみてわかったことをまとめてみた
技術トレンド 2019.03.25原罪のJavaScriptフレームワークは一気にコンポーネント指向に方向転換し、フロントエンドの主流となりました。またそこに「Atomic Design」という、デザインシステムをベースとしたUI設計の方法も登場し、コンポーネント化の流れは...
-
やっぱりテストは重要!ソフトウェアテストの大事さを改めて学んだ話
技術トレンド 2019.03.12プログラミング言語「PHP」のフレームワーク、Laravel をテーマにしたカンファレンスが日本で開催されました。その名も Laravel JP Conferenceです。今回は、このカンファレンスで行われた、テストワークショップを行うに当...
-
とても学びがある!技術記事(英語)の日本語翻訳の面白さをまとめてみた
技術トレンド 2019.01.15Web技術に関するサイト(例えばフレームワークの公式HPなど)は多数インターネットに公開されておりますが、アクセスしてみると、大抵英語で書かれております。私は趣味でこのようなサイトのいくつかの日本語翻訳を行っております。これが思ったより楽し...
-
AI分野で大学と共同研究している企業 〜ZOZO、DMM、CyberAgent等〜
技術トレンド 2019.01.7AI分野で大学と共同研究を行っている企業の一部を紹介します。近年、様々な大学・企業がAI分野の共同研究に乗り出しており、注目度が伺えます。今後この流れは加速するのではないでしょうか。...
-
2018年のGitHubオープンソースプロジェクトTOP10
技術トレンド 2018.12.17GitHubではいまや1億以上のリポジトリが存在します。 多くのリポジトリがオープンソース化されており、多くのプロジェクトが動いています。 今回は2018年のGitHubオープンソースプロジェクトTOP10について紹介致します。...
-
海外テックカンファレンスの日本人登壇者
技術トレンド 2018.12.6海外のテックカンファレンスで登壇したことのある日本人のエンジニアの方々の紹介です。いづれの方もエンジニア界隈では有名な方たちばかりです。...
-
【ランキング】2018年、GitHubで人気があったプログラミング 言語は!?
技術トレンド 2018.11.262018年も残り1ヶ月となり、エンジニアの方は今年もたくさんコードを書いたのではないでしょうか。エンジニアであれば、新しい言語を習得したいと思う方も多いと思います。GitHubが2018年に人気があったプログラミング言語を記事にしておりまし...
-
2周年を迎えたアメリカ政府のオープンソースプロジェクト「Code.gov」
技術トレンド 2018.11.15Code.govというアメリカ政府機関のオープンソースプロジェクトを1ヶ所にとりまとめたウェブサイトが2周年を迎えました。今回はそれに関するGitHub blogの記事を紹介しています。...
-
エンジニアのスキルアップにはアルゴリズムを学習したらいいかも!?
技術トレンド 2018.11.12エンジニアの皆さんは、「アルゴリズム」の学習をしていますか?私自身、アルゴリズムの訓練をあまりしないままエンジニアとなり、今ではアルゴリズムの重要性を感じております。そこで今回は、そもそもアルゴリズムとは何かを説明しながら、アルゴリズムの学...